『東北地方 旅行叢書第4集』日本交通公社 1953年刊※白河・郡山・福島・仙台・
『アジア極東各国の米穀事情 附日本の輸入事情』食糧庁 1955年刊 ※タイ、ビル
『第二十八回 大正五年度 北海道庁統計書 第三巻(学事之部)』1918(大正7)
『山形の聚落』長井政太郎 国書刊行会 1986年刊 ※歴史地理学 横手盆地・酒田
『トルキスタンへの旅 岩波新書特装版』タイクマン 神近市子訳 1982年刊 ※テ
『火の山』朝日新聞北海道支社 北苑社 1968年刊 ※北海道・火山 昭和新山・駒
『東京附近温泉の旅』石村新吉 朋文社 1936年刊 ※箱根・日光・鬼怒川・伊香保
『地域構造の変革と北海道開発事業について 新篠津村の事例を中心に』平工剛郎 北海
『地理 Vol.29,No.3 1984年3月 特集 地誌を見直そう』堀淳一・「
『地理 Vol.30,No.9 1985年9月 特集 国境なき西ヨーロッパ』「ヨ
【ケニアに関する洋書5冊セット】Peoples and Cultures of
『地理 Vol.29,No.5 1984年5月 特集 自然保護と日本人』尾瀬 他
『地理 Vol.29,No.9 1984年9月 特集 国際化する自動車工業』トヨ
『地理 Vol.29,No.2 1984年2月 特集 都市の 住 環境』古今書院
データブック オブ・ザ・ワールド 2020世界各国要覧と最新統計
『埼玉の文化財』埼玉県教育委員会 1958年刊 ※有形文化財・無形文化財・民俗資
『地理 Vol.29,No.6 1984年6月 特集 大水害の教訓』ソルトレーク
『地理 Vol.31,No.2 1986年2月 特集 人口政策にみるお国事情』古
『地理 Vol.27,No.10 1982年10月 特集 リモートセンシングⅡ』
『地理 Vol.27,No.9 1982年9月 特集 地形改変と環境変化』古今書