トンボ手風琴独習■シンフォニー編集部編■昭和17年/シンフォニー楽譜出版社
趣味の嵐山 芸術写真■絵はがき■8枚
プレスシート■新 青い体験■ペドロ・マソ監督
伝統の美 歌舞伎 昇華された芸の世界■河竹登志夫・監修
別冊実業之日本 昭和25年12月号、昭和30年12月号/2冊一括
啄木歌集■金田一京助・他監修■1946年/初版■日本民主主義文化連盟
固定観念/ポオル・ヴァレリイ■川俣京之介訳■昭和17年/4版
ゲーテ事典■相良守峯■昭和25年/河出書房
函館市制実施記念写真帖■円山貞吉■大正12年/函館市制実施記念写真帖発行所
プレスシート■ネモ艦長と海底都市■ロバート・ライアン
山岳 第2巻(山の科学)・第3巻(山の芸術)/2冊一括■朋文堂
映画ポスター■宇宙からの脱出■グレゴリー・ペック
SD 1989年4月号■特集:石井和紘 54の作品
昭和11年 聖駕奉迎録■板垣喜助編■昭和15年/旭川市役所
北洋と海軍■匝瑳胤次■昭和20年/北方日本社
砂原町史 第2巻 資料編■砂原町史編さん室編■平成12年/(北海道)砂原町
かえるでよかった マックス・ベルジュイスの生涯と仕事■ヨーケ・リンデルス/野坂悦
学校体育制度史 増補版■井上一男■昭和51年/第5刷■大修館書店
詩集 潮流■森山啓■昭和10年/初版■ナウカ社
雪明りの叢書 全14冊揃■更科源蔵・木原直彦他■昭和50-51年/北書房
映画ポスター■バロン■テリー・ギリアム監督
COLOR PHOTOGRAPHY ANNUAL■他3冊一括■洋書
戦間期日本蚕糸業史研究 片倉製糸を中心に■松村敏■1992年/初版■東京大学出版
保険法の諸問題 (海商法研究第8巻)■小町谷操三■昭和48年/初版■有斐閣
明治38年 北海道来往住戸口表■昭和39年/北海道庁第5部植民課
世界無銭武者旅行 第一期五ケ年の報告 東洋思想と西洋思想の対決■桜沢如一■昭和3
プレスシート■大虐殺■ハロルド・ラインル監督
火樹ひらく■寺崎浩■昭和20年/初版■新太陽社
保険料支払義務論 (阪市立大学法学叢書29)■岩崎稜■昭和46年/第2刷■有斐閣
新撰産科学講本 完■磐瀬雄一・今淵恒寿■明治35年/南山堂書店
厚真町史■厚真町史編集室編■昭和61年/厚真町役場
香坂順一先生追悼記念論文集■香坂順一先生追悼記念論文集編集委員会編■2005年/
北海道名所案内 全■望洋散士 (小島千代松) ■明治39年/増補第8版■小島大盛
日本的世界の形成■大森一声■昭和17年/皇道塾
砂原町史 第1巻 通説編■砂原町史編さん室編■平成12年/(北海道)砂原町
鬼追い 続昭和遊女考■竹内智恵子■1990年/第2刷■未来社
満蒙畜産資源並に経営調査研究概報 (昭和13年度)■里正義編■昭和14年
釣魚台国賓館漢詩・書道集錦■釣魚台国賓館■1999年/初版■三省堂
少年少女趣味の科学 火山と氷河の話■岡部長節■昭和3年/6版■萬章閣書房
工務資料 第七号■昭和2年/鉄道省工務局
新選組の女 ほか3篇 (掌編小説集)■高橋昭夫■平成17年/私家版
映画ポスター■ミズーリ・ブレイク■マーロン・ブランド
西宮酒造株式会社■Sake-Graph■写真帖■昭和3年
白糠町史 上・下巻/2冊揃■白糠町史編集委員会編■昭和62年・平成元年■白糠町役
映画舞台 感情的批評と創造■竹岡和田男■1971年/玉木書房
高2コース付録/2冊一括■アメリカ推理小説傑作選・他■昭和45年
北方文献懇談会展示図書目録■昭和18年/満鐵哈爾濱圖書館
映画ポスター■メジャーリーグ■チャーリー・シーン
田中千代 服飾事典 新増補版■同文書院
語り、継ぐ。 アイヌ口承文芸の世界■北海道立アイヌ民族文化研究センター他編■20