z66/図録【ケルン市立美術館所蔵 印象派の巨匠展/1996年・奈良県立美術館ほ
大型a【山本美智代・印刷画集-銀鍍 〈33枚の絵と33人の作家・詩人の詞華〉/直
w14図録【西村龍介展-森と城と水の詩情の世界/1983年・松屋銀座ほか】植村鷹
z13図録【マティス、その原点 ル・カトー=カンブレジ,マティス美術館コレクショ
雑誌「旅」1994年1月号【特集:ぬくもりの温泉へ/日本交通公社】赤瀬川原平:ス
16/美術手帖1979年6月号【特集:ドゥローイング=手法と思考】オキーフ/パロ
e3雑誌Palm.【piece of my heart 005】
「月刊 広告批評」No.192/特集:日本はどうしてこうなのか/橋龍のここが好き
p12/岩合光昭【岩波フォト絵本 猫さまとぼく/岩波書店・2004年】
w21/雑誌「旅」1986年4月号【特集:1万円大旅行/日本交通公社】温泉/南紀
w12/松本包夫編【日本の美術2-正倉院の染織/至文堂・昭和49年】由緒と用途/
陶磁大系31【李朝の染付/村山武著/1978年・平凡社】李朝陶磁と日本/白磁/染
w25図録【マヤ文明展/1990-91年・東武百貨店】ヤシュチラン遺跡・マヤ文明
y4図録【心に刻む アウシュヴィッツ-遺品・記録画・記録写真展/1995年・津市
m3【四ッ玉の奇術/J.M.A日本奇術連盟・昭和51年】手品/マジック/奇術
日本陶磁全集19【薩摩/中央公論社】作品解説/作品目録
z73/図録【特別展 白洲正子の世界/2002-03年・松屋銀座本店ほか】韋駄天
s3/図録【立体造形の詩-彫刻 川原竜三郎展/1996年・福光美術館】
z6/図録【下田治展/1987年・現代彫刻センターほか】本間正義:下田さんとのこ
日本陶磁全集25【鍋島/中央公論社】作品解説/作品目録
雑誌「旅」1997年2月号【特集:汽車にゆられて温泉へ】岸本葉子:下諏訪、外湯あ
w5【源氏物語より「浮舟」-源氏物語を通して日本文化をみる/篠田正浩-映像の世界
z41/粟田添星著【茶の湯-掛物の四季/光芸出版・昭和54年】
14/吉田光邦著【花-その魅力とデザイン/淡交社・1996年】
v2図録【日本一の長寿 沖縄の食生活-その医学、栄養学、食文化の背景と実証-】長
w18/学会誌【美術史 No.107/雪舟筆天橋立図について/栢木像と壇像彫刻/
2/末森英機詩集【異邦記/1985年・書肆 林檎屋】
z11/CM情報誌「シーエム・ナウ」vol.35【特集:読者の選ぶ1991年CM
10図録【十三代 中里太郎右衛門茶碗展/昭和55年・松坂屋本店】
p5図録【よみがえる金鯱伝説-新世紀・名古屋城博/2005年】金鯱誕生/博覧会を
d7【書学大系-研究篇 第13巻-書の用具と使い方/同朋舎出版】
z14図録【初期肉筆浮世絵屏風/昭和44年・日本橋三越本店】
z42【ザ・サイエンス・ヴィジュアル-電気/東京書籍・1993年】
z58/現代思想【総特集:地中海/青土社】若桑みどり:地中海の幻想/闘牛の起源を
w18/学会誌【美術史 No.109/『林泉高致集』の「画記」と郭熙/彦根屏風/
大型i/倉田公裕編【岩田久利のガラス芸術/求龍堂・1996年】ガラスの詩人-岩田
j1図録【ファウスト・メロッティ展/1999年・愛知県美術館】主要作品解説/ファ
「月刊 広告批評」No.131/特集:広告はセックスがお好き/アメリカ版セクシー
b5図録【第一回 浮世絵版画展/1987年・松坂屋本店】
w25図録【マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展「印象、日の出」から「睡蓮」まで
z75「みづゑ」1969年7月号/特集:ヴィクトリアン・ロマンティック/パウル・
雑誌「旅」2003年11月号【特集:新幹線大旅行大研究】新幹線車両名鑑/全日本新
o3美術雑誌[みづゑ]【特集:チベットのマンダラ-アルチ寺金剛会マンダラを中心と
a2/松井如流書【花のにしき帖/清雅堂・1993年】東京書道会
陶磁大系14【萩・出雲/河野良輔著/1975年・平凡社】萩焼の技術とその技法/出
f3/文藝春秋デラックス【古典の遊び 日本のかるた/昭和49年】万葉かるた/わが
z25/洋書雑誌「アートイン・アメリカ」【ミケランジェロ最後の審判/リチャード・
θ11【ビートルズのイングランド/The Beatles’ England―Th
c7【300号記念 婦人なごや-縮小版/平成元年・名古屋市地域婦人団体連絡協議会
z74/雑誌「GYO Magazine」2010年10月号:岡田将生ピンナップ付