□■侘びた名碗!時代 唐津小服茶碗 茶人書付あり 石ハゼ 茶渋 片薄高台 抜群の
□■美しい時代透け漆!桃山期 天正時代 黒塗桐蒔絵平棗 金輪寺棗 替茶器にも 山
□■希少逸品!三代 黒田宗傳下削 本光院門跡 十五世 細川恵恭尼作 竹茶杓 銘:
□■名工の極上傑作!瀧田項一 赤地金彩更紗文角花瓶 金銀彩四方花入 角度によって
□■希少前作名碗!人間国宝 清水卯一 柚子肌茶碗 氷裂貫入天目茶碗 優しい風合い
□■人間国宝でお料理を!原 清 葉皿 織部葉型皿 五客 33cm 使い勝手の良い
□■名工の逸品!中里嘉孝 唐津井戸茶碗 素晴らしい梅花皮■□父:中里重利
□■実力作家の名品!正宗悟 備前芋徳利 一輪挿し 花入 酒器 窯変 黄ゴマ 景色
□■ファン必見!磯野風船子 織部茶碗 三方窓 花文様 七十七才 洒落た逸品!■□
□■アーティスティックな逸品!藤原和 備前徳利 締メ箆 抜け ゴマ釉 モダン作!
□■モダンな逸品!山本出 備前土 出彩一輪花入 徳利 酒器にも ストライプ柄■□
□■最高級!忠六苑 古谷弘 号:忠六 信楽掛花 旅まくら 花入 置きでも掛けでも
□■希少上作!槙啓州 鶏龍山 絵刷毛目徳利 花入 一輪挿しにも 酒器■□懐石 料
□■最高の出来栄え!小山末廣 備前徳利 窯変 抜け ビードロ 流釉 黄ゴマ 一輪
□■伝統と現代の融合!市野英一 丹波 網目文鉢 掛け分け櫛目 料理鉢 菓子器 イ
□■幻想的釉薬美!松山雅英 孔雀釉 花入 鶴首 高さ25cm 孔雀の羽文様 美し
□■力強い名碗!北村圭泉 丹波 刷毛目茶碗 高麗伊羅保写し べべら 極上作!■□
□■人間国宝!原清 黄瀬戸立鼓印華文花入 暖かみのある逸品■□
□■豪快傑作!北村圭泉 丹波刷毛目茶碗 青井戸写し 厚い梅花皮 かいらぎ 丹波立
□■未使用名品!中里隆 唐津粉引小皿 五客 向付 料理皿 取皿 菓子皿 寸法も良
□■最上級!二代 藤本陶津 藤本肇 白釉『山肌の音』茶碗 井戸型 重厚で柔らかい
□■玄人受けの逸品!源右衛門 呉須赤絵蓋物 五客 蒸し物 焼き物 使い方が広がり
□■しっかりとした造り込み!加藤芳右衛門(十鳳) 鼠志野茶碗 名工の逸品! 人気
□■洋画 彫塑 陶芸多彩な芸術家!山田隆一 心土窯 志野茶碗 銘:明日香 岐阜県
□■九谷焼名工!須田青華 祥瑞ぐいのみ 染付酒器 盃 緻密な作品!■□懐石 料亭
□■お膳に跡が付かない!源右衛門 染錦桃絵蓋碗 五客 色絵 茶碗蒸し他使い方様々