題林愚抄 恋歌《全六冊の内》 [編] 山科言緒
和歌聞書 壱 高崎
袖珍本百人一首 付和歌・四季の挨拶文例等
勤行之偈 〈朱筆書き入れ多数〉
小學修身要録 巻五
はやぶさ そうまでして君は 川口淳一郎
ひろしま平和学習資料 5冊 《小・中学校向け》
パンタグラフ~図形の拡大・縮小器具~
新撰商賣往來 《豊泉慈三郎》
商用必鐫 開化文章 二編追刻《刊期にある表示による》
21 ひらがなゑばなしワンワン物語 千葉省三 名著復刻 児童文学館 第二集
22 苦心の学友 佐々木邦 名著復刻 児童文学館
士農工商増字寶鑑 諸職往来 《享保五年(1720)三月頃?》
53 散文表現の機構~物語と小説への接近~ 杉山康彦著
梧窓漫筆 後編 上(上・下二冊の内)大田元貞著
バレエ漬け 草刈民代 幻冬舎 (帯あり)
03 浮雲(第一編・第二編) 二葉亭四迷著 新選 名著復刻全集 近代文学館
草刈民代 バレエ漬け 幻冬舎文庫版
古言梯〈楫取魚彦著〉 序 藤原の宇万伎・跋 賀茂真淵
蕪村名句評釋 河東碧梧桐著 俳句評釈選集 第2巻
17キー カリンバ【親指ピアノ】~パンダ~ 調律ハンマー付 その二
荒野・ひさご・猿蓑 附合考 柳津魚潜著 萩原恭男解説・翻刻【ゲラ刷り】
25 秋田俳書大系 近世初期編 藤原弘編 秋田俳文学の会
歳時故実 迪齋道允撰 寛文四(1664)年跋
時代一覧 寛政元(1789)年~天保九(1838)年 ~年表~
みんなの人権 ~人権学習テキスト~ オーストラリア人権委員会編 福田弘・中川喜代
小國八景發句集 繪圖・一字庵桃義
28 奥の細道講読 麻生磯次著
椙實(すぎのみ)下の巻 藤原延好詠
ペーパー・ウェイト(26)
故人五百題 上《オリジナル板?》 松露菴主人編
正門秘説 十二夜話 写本《「真珠廼屋」の蔵書印(新庄藩第十代藩主戸沢正令)あり》
故人五百題 上 松露菴主人編
温泉 九月號 第七巻九號 昭和11年9月1日發行
滑稽發句類題集 初編 上・中・下巻 三冊 文化14(1817)年刊
27 芭蕉伝記の諸問題 今榮臧著 新典社研究叢書52
手本重寶記 巻之三・四 一冊
謬字訂正平仮名用 錦耕商売往来 全
26 俳文史研究序説 堀切実著 早稲田大学出版部
芭蕉句遷 花・鳥 二冊 擲筆菴華雀編 宝暦十(1760)辰年 写
短歌撰格 上・下二冊 橋守部著述
和歌麓の塵 上・下二冊(上・中・下三册の内)
ジャンダーク(ジャンヌ・ダルク) 博士リギョール著
十七人集(仮題)近衛稙家撰 宝永五(1708)年写
近江学 近江学研究所紀要 創刊号2009.01
05 小説 尾花集 幸田露伴著 新選 名著復刻全集 近代文学館
04 二人比丘尼色懺悔 尾崎紅葉著 新選 名著復刻全集 近代文学館
23 芭蕉と俳諧史の展開 堀切実著
許容体辞典 《教育書道研究会編》
假字遣奥山路 上・下 石塚龍麿著 二冊 日本古典全集 《井上通泰・山田孝雄・新村