LP(英盤)/シド・フィリップス「SID PHILLIPS & HIS BAND
LP(SQ4チャンネル/ソニー非売品)/「SQ4チャンネル 音のカタログ」チェイ
LP/「四季の野鳥」 監修・解説:日本野鳥の会 ナレーター:田宮敬子 ’71年盤
LP/デジタルトリップ「キャプテン翼~シンセサイザー・ファンタジー」越部信義・小
LP/柳家三亀松「三亀松しのぶ草 都々逸十八番集/明治一代女/思い出」 ’68年
LP(サントラ)/リチャード・レスター監督「新・明日に向かって撃て!」 音楽:パ
LP(ピクチャーラベル)/「ラブ・イズ・スティル・ブルー/ポール・モーリア・ディ
LP/「ロック組曲 超人ロック」 原作:聖 悠紀、唄・演奏:タリスマン '81年
3LP箱/「明治百年記念 明治・大正・昭和三代の青春 日本寮歌全集」 監修:日本
LP(美女)/スタンリー・ブラックとラテン・アメリカン・リズム「キューバのペルシ
12inch特別シングル(45回転)/ポール・モーリア 「恋はみずいろ’77&エ
LP(見本盤)/小林仁(ピアノ) 「日曜日のソナチネ(作曲:湯山昭)」 ’70年
LP/聖戦士ダンバインⅡ ’83年盤/帯付き、美盤
LP(CD-4、4チャネル)/ロス・インディオス・タバハラス(ギター・デュオ)
LP(映画音楽)/「フランシス・レイ 自作自演集」雨の訪問者、白い恋人たち、男と
LP/「絵夢 夜から朝への流れの中で」編曲:石川鷹彦、矢野立美 ’78年盤/帯な
LP/「ステレオデラックス日本軍歌名曲集 陸軍編」 三船浩、若原一郎、北見和夫、
LP(美女ベラジャケ)/アーサー・フィードラー&ボストン・ポップス 「ペルシャの
LP/ジョニー・マティス 「フィーリング~愛のバラード集」 ’75年/帯付き、極
LP(米盤)/「THE CHERRY HILL SINGERS」 フォーク・グル
LP(CD4)/「愛の休日 ポール・モーリア 4チャンネルの世界」 ’73年盤/
LP/「サム・テイラー・イン・クリスマス ホワイト・クリスマス」(12曲)テナー
LP/「ウイークエンド・ライブ’76」 山本コウタロー ’76年盤/帯付き、美盤
LP(カラオケ)/「あなたが唄う 再会/東京ナイト・クラブ~夜のムード演歌集」
LP/「科学忍者隊ガッチャマン」総監督:鳥海永行、音楽:ボブ佐久間、出演:森功至
2LP(厚手ジャケ)/アーサー・フィードラー指揮ボストン・ポップス「お茶の間名曲
LP(フレンチ・ポップス)/ミッシェル・サルドゥー・ベスト・アルバム ’76年盤
LP(無地ラベル)/アーサー・フィードラー指揮ボストン・ポップス 喜歌劇「蝙蝠」
LP(非売品/自主盤)/光塩女子学院創立50周年記念「Cincuentenari
LP(米盤)/メアリー・マーティン 「MARY MARTIN Sings THE
2LP/「ディスコ・ヒット・スペシャル ’80」(24曲)アラベスク、ジンギスカ
2LP(自主盤)/「東京工業大学混声合唱団コール・クライネス 創立20周年記念
LP(英盤ミュージカル)/オリジナル・ブロードウェイ・キャスト「GUYS & D
LP(朗読物)/「ボードレール:悪の華」 朗読:エヴァ・ル・ガリエンヌ、ルイ・ジ
LP/「バス・ストップ・イン・ディスコティック」アーニー・ブッシュ、ウルトラ・フ
LP/「渡辺直子 うたう童謡 第2集」みにくいアヒルのこ、ヘンゼルとグレーテル、
LP(輸入盤サントラ)/ナイルの宝石/帯なし、美盤
LP(仏EMI)/フラグスタート&シュワルツコップ/パーセル:歌劇「DIDON
LP(仏盤)/ピアノの貴公子リチャード・クレイダーマン「RICHARD CLAY
LP/「雨の日曜日」のためのムード・アルバム 「悲しき雨音」 プゥルセル、ジュー
LP/ネバーランド(田中宏幸、井上俊次、レイジー)「INSIDE TOUCH」
LP/グラシェラ・スサーナ 「アドロ/サバの女王」 全曲日本語歌唱/帯付き、極美
LP(仏盤)/リチャード・クレイダーマン(ピアノの貴公子) ’77年盤/帯なし、
LP/「グラシェラ・スサーナ リサイタル」 ’75年郵便貯金ホールでの実況録音/
LP/「リチャード・クレイダーマン・オーケストラ 秋のささやき」(12曲) ’7
LP/武川雅寛(ムーンライダーズ)「とにかくここがパラダイス」 鈴木慶一、鈴木博
LP(フレンチ・ポプッス)/ジュリアン・クレール/帯なし、極美盤
LP(仏盤)/ダリウス・ミヨー作品集/SCARAMOUCHE/LE BOEUF
LP(好企画盤)/大自然の音「グランドキャニオン WIND AND ・・・」ポス
LP/小林麻美 「CRYPTOGRAPH~愛の暗号」 楽曲提供:松任谷由実・井上