
ご覧いただきありがとうございます。
こちらは昭和初期頃の時代物と推定される、漆塗の行器(ほかい)一対セットです。
婚礼道具や神事、茶席などに用いられた漆器で、真鍮製の装飾金具付き。現在では実用の他、ディスプレイや撮影小道具としても人気があります。
【商品概要】
・品名:木製漆塗 行器(蓋付き)×2個セット
・装飾:真鍮金具(蓋・柱・底に装飾)
・用途:婚礼道具/神事/茶事/古民家装飾
・時代:昭和初期頃のものと推定
・付属品:時代木箱付き(紐あり)
【サイズ(木箱実寸)】
・縦 約42cm × 横 約42cm × 高さ 約54cm
※1箱あたり。2個口発送となります。
【状態】
全体的に経年の擦れ、キズ、汚れ、金具のくすみや緑青があります。
内部・蓋ともにしっかりしていますが、古物にご理解のある方のみご検討ください。
詳細は写真をご参照ください。
【発送について】
・ヤフネコ! 宅急便(おてがる配送)160サイズ × 2個口にて発送予定
・発送元:滋賀県
・落札者様の地域により送料は異なります(落札後に送料確定いたします)
・同梱は不可です。予めご了承ください。
【ご注意】
・経年品のため、ノークレーム・ノーリターンでお願いいたします。
・撮影時の小物や背景に写り込んだものは含まれません。
・画像と説明をご確認の上、ご入札をお願いいたします。
和の趣きある空間演出や、古道具・茶道具コレクションとしてもおすすめです。
どうぞご検討ください。
※本商品は160サイズ × 2個口での発送となります。
ヤフネコ! 宅急便(おてがる配送)を利用し、落札者様の地域別に送料が計算されますが、実際の送料はその金額の2倍となります。あらかじめご了承ください。
ご落札後にお届け先の地域が確定しましたら、送料×2個口分の合計金額をメッセージにてご案内いたします。