佐羅紗便覧 (古典染織資料叢書 1)限定500部・函付●はくおう社刊・1970(
趣味悠々 秋元康の陶芸入門(2002年10月・12月) 和太流で土と遊ぶ NHK
デザインいろいろ 陶芸を楽しむ 器 陶芸本 ㈱雄鶏社
B11 『土ごしらえから焼成まで やきもの 入門のすべて』 小倉圓平/著 日本文
洋書木製時計作成ガイド本 37プロジェクト 時計作成ガイド本 Making Wo
やきものをつくる ダレでもできる自主陶芸★芳村 俊一★陶磁郎BOOKS★株式会社
●● ワンランクアップ! プロに学ぶ やきものづくりのコツ 淡交社 平成17年
薩摩・民窯 講談社カルチャーブックス―日本のやきもの (59)
3-◇陶芸の土と窯焼き 大西政太郎 1992年 7月15日 平成4年 理工学社
やきものを始める人のために 吉田新一
産地別すぐわかるやきものの見わけ方 佐々木秀憲
掛軸の作り方 藪田夏秋 綜藝舎 掛け軸 書画 表具 表装
狂言面・鑑賞と打ち方~狂言研究の第一人者・小林責監修 木彫り彫刻の名匠による写真
c701 技法大事典 上下巻 神工芸 原色図解 東洋出版 昭和52年 1Gb3
陶芸ノート (みみずくクラフトシリーズ) O744/視覚デザイン研究所
光の抒情-ガレとアール・ヌーヴォーのガラス工芸ー<BR>
きりえ入門 中国の切り紙(剪紙) 切り絵 入門編 3冊セット マール社 石田良介
焼かずにできる 花と人形の粘土工芸 川口紀子・著 1998年第12刷 NHK出版
Y★/太陽 1974年 1975年12月 染と織のふるさと 続(草木染植物図譜
かんたん、消しゴムはんこ。かわいい、たのしい、すぐできる。★津久井智子