十一代市川團十郎十五年祭◆團菊祭 五月歌舞伎◆パンフレット 昭和55年3月発行
市川猿之助 僕は、亀治郎でした。
カメ流 市川亀治郎
歌舞伎ことば帖 (岩波新書) 服部 幸雄 9784004306115
團十郎の歌舞伎案内 (PHP新書) 市川 團十郎(十二代目) 978456969
★季刊雑誌 歌舞伎/昭和45年7月第9号/松竹演劇部★特集義経千本桜/安藤鶴夫/
坂東三津五郎 踊りの愉しみ/坂東三津五郎【著】,長谷部浩【編】
第114回1月歌舞伎公演 国立劇場 パンフレット 昭和57年1月
明治座★昭和55年4月★四月陽春大歌舞伎 ★市川猿之助奮闘公演 パンフレット
近松からの出発 新装版 いま歌舞伎を考える 高瀬精一郎 演劇出版社
南北序説 鶴屋南北研究入門中山幹雄江戸歌舞伎東海道四谷怪談忠臣蔵田宮伊右衛門お岩
能・狂言の基礎知識 角川選書440/石井倫子【著】
伝統演劇の発想 武智鉄二 芳賀書店 初版
■歌舞伎の座標 河竹登志夫 江戸シリーズ 毎日新聞社■FAIM202501241
中古 市川海老蔵 特別舞踊公演 京都南座 平成27年4月 初版
中古 大阪松竹座 壽初春大歌舞伎 平成29年1月 中村橋之助 改め 中村芝翫 チ
大正4年8月発行 演藝畫報 小出治部太 演藝倶樂部 市川八百藏/大阪中座七月狂言
能面の神秘/宇高通成(著者),山形秀一
日本人の心をほどく かぶき十話 「風流(かぶき)」の「情念(こころ)」と「行動(
二十一世紀歌舞伎組「雪之丞変化2001年」パンフレット:アルソアスペシャル:19