GREAT BREAKTHROUGHS 科学技術大事典/ロバート・スネッデン(著
測る世界史 「世界の基準」となった7つの単位の物語/ピエロ・マルティン(著者),
工業英語/篠田義明(著者)
時計の針はなぜ右回りなのか 改訂新版 草思社文庫/織田一朗【著】
燃える理科実験室!! 愛☆まどんな
日経サイエンス 1993 3 日米連動企画 科学の挑戦 エイズ、ガン、超伝導、素
日経サイエンス 1993 5 素粒子論で武装し始めた物性理論 21世紀の新素子・
ネットワーク科学 増田直紀
ブレインズ 91 生存のための科学
計算機科学入門 M.アービブ
山岳 Martin F. Price
ナノ微粒子合成とフォトニクスへの展開/高分子学会(著者)
科学のことば雑学事典 語源からさぐる英単語 ブルーバックス/久保田博南(著者)
解明カミナリの科学 岡野大祐
遊離細胞 実験と応用/岡博(著者)
「科学的思考」のレッスン 学校では教えてくれないサイエンス 戸田山和久
科学的に説明する技術 その仮説は本当に正しいか 福澤一吉
生きている地球 刻まれた45億年 (サイエンス叢書 5) / R.W.オジャカン
よくわかる天気図の読み方・考え方 土屋喬
かごんま お天気百話 亀田晃一