
BMW N54及びN55エンジン高圧燃料ポンプの国内再生品です。
国産直列6気筒は高嶺の花となり、ダウンサイジングターボが主流となった現在、N54エンジン搭載車に注目が集まっています。
N54エンジンのネックは燃料ポンプ、インジェクターなど、色々と大変なイメージがありますが、一つ一つを紐解いていくとそこまで大変な事ではございません。
高圧燃料ポンプにはいくつかの弱点があります。
構造上、回転軸と内部のフルードが入る部分がオイルシールのみで封印されているため、時間とともに少しづつ内部のフルードが漏れ来てしまう。
漏れてフルードの圧力が逃げることを防止するために、ダイヤフラムが設けられていて、常に内部のフルードに気泡が発せしないように圧力を掛けている。
しかし、内部のフルード量には限界があり、この設計では20万kmメンテ無しでは内部フルードが枯渇してしまう為、定期的に燃料ポンプをオーバーホールまたは新品に交換する必要があります。
不具合品を分解すると、フルードが無くなり圧力の関係でフルードが入るべき所にガソリンが混入しています。
内部抵抗が増えてピストンが削れて金属粉が回って固着から軸が折れたり、燃圧が正しく掛からない状態になりエラーが出ます。
純正部品は前期と対策品の後期に別れており、後期型はエンジン側のカバー内に磁石を付けて金属粉を回収していたり、カバー自体のオイルシール保持部の強度を高めてフルード漏れを強化していますが、根本的には前期も後期も新品状態からオイルシール部分での緩やかなフルード漏れは発生しており、ダイヤフラムが加圧していますが、ダイヤフラムが機能しない量まで減ると不具合が出てしまいます。
社外品として販売されている中国製の燃料ポンプは全て純正のリコール回収品を何らかの形の独自ルートで入手して再生しています。
市場調査のため、比較的高価なOsisというブランド名を冠した物から、無名の激安品まで身銭を切ってテスト致しました。
どの商品も上記の設計思想を理解しておらず、中国再生品を10個以上購入した私の経験上、そのまま使えたものは皆無でした。
問題1 オイルシールを交換する際にカバーを外すが内部に気泡が残り燃圧が上がらず、交換してもエラーが出る。また気泡が残る事でピストンの摩耗が進み焼き付く原因となる。
問題2 設計思想を理解していない為、単純に内部の部品交換と外装クリーニングとオイル交換を行っただけで販売されており、ダイヤフラムが全く機能していないため、燃圧が安定せずエラーが出る。
問題3 充分な耐久テストが行われていない
私自身がE90アルピナB3ビターボにて高圧燃料ポンプの不具合に頭を抱えて、純正ポンプ約20万円の費用を捻出することに納得できない為、意地になって独自に再生することに成功致しました。
そして今まで完全なブラックボックスであった、高圧燃料ポンプの設計思想や故障原因、中国製再生品の品質にズバリと切り込み知識を共有する事で、BMWを修理される業者様、DIYの挑戦者様達の希望の光となれたら嬉しいと思い
、日々技術を磨いている次第です。
製品は十分なテストを行って出荷していますが、至らぬ事があるかもしれません。万が一の場合は迅速にご納得頂けるまで、誠心誠意対応させて頂きたいと存じます。
オーバーホール内容
メカニカル部品の点検
必要に応じ交換
ピストンのホルダーの
気密テスト
ピストンホルダーの
Oリング交換
オイルシール交換
など
エンジン回転数計算で
常時7000回転にて
テストしています。
公道では中々有り得ない
過酷なテスト条件です。
古品を3000円税込にて
買い取ります。古品を元払いで
ご送付下されば到着後お振込み致します。ご相談下さい。
落札当日出荷が出来れば
当日出荷 遅くとも翌日には
出荷します!
販売から3ヶ月間保証します。
発送はヤマト運輸に持ち込み着払いとなります。
常に修理済み品と想定される部品の在庫を持ちように心がけて、国内から迅速にアフターサービスが出来るようにしています。
ありがとうございます
宜しくお願いします。