
Hasselblad C Planar 80mm F2.8 Carl Zeiss 6elements ハッセルブラッド 6枚玉
1957年製造のプラナー80㎜
7枚玉と比べて前玉の曲率が大きい、まさに玉という感じです。
バルサム切れ、カビ、クモリはなく、ホコリの混入も私の目では分かりません。強い光源で見ると、ごく薄いヘアラインが一本見えます。
大変クリアな光学系で、年代を考えると驚異的なコンディションだと思います。
偉大なハッセルブラッド修理技術者、故角田氏によるオーバーホール済であり、以来大切に防湿庫に保管しております。
ヘリコイドは適度なグリスを感じしっとり動き、Shutter ダイヤル、絞りリングの動作も正常です。
前後キャップ白、黒が付属します。
焦点距離80㎜、F2.8〜F22 90cm〜∞ 6枚構成。
Serial numberから1959年頃の製造で来年66歳。カールツァイスのデータシートは写真にあるとおりです。
なお、蛇足ですが念のためプレビューレバーの動作、セルフタイマー動作はボディに装着して行った方がいいと思います。
・・・・
ここからは好事家の酒の肴になれば程度に、完全に個人の好み(感想)の話なので適宜勘案してください。
私は人生の一時期ハッセルブラッド、特にレンズにこだわりを持っており、自分にとって最強(好?)の描写を情熱をもって追い求めておりました。
簡潔に言うと、このレンズはずっと手元に置いていたレンズです。
ハッセルブラッドにおける私個人のツアイス珠玉のラインアップ
SWCビオゴン、C60mm F4、Planar100㎜、Sonnar180mm、Sonnar SuperAchromat 250㎜、、(番外編で50/2.8や110/2も素晴らしいですが)
このC80mm6eleは最も惚れ込んだ1本でした。
好きすぎてこの他に複数本所有して、レンズ及び外観の状態と、何より描写が良い(気のせいと言われるかもしれませんが、組付け精度なのか、目に見えない経年変化なのか違いはあると思います)この一本を選別して今まで保有してきました。
数十本は見てきましたが、日本に残る6枚玉の中でもトップランクの状態だと思います。
フォーカス部分の立ち上がり、アウトフォーカスの美しさ、豊かな階調、ハロの優しさ、それらが生む立体感。
現代の材料や合理的な製造ラインではありえない、おそらく今後二度と再現されないであろうモノとしての完成度、
絞りリングの造形や彫刻文字、、、眺めているだけでも時間が過ぎていきます。
オールドレンズの中に優れた描写を求める方、モノとしての魅力に価値を見出す同好の方などに次のオーナーになっていただけると冥利に尽きます。。。
長年セラーとして誠実に取引してきて、幸いなことに今までクレームは1度もありません。(こちらも信頼できる方に入札していただきたいです)
落札後のルールですが、目安として48時間以内に手続・決済いただき、その後こちらは24時間以内に発送します。
上記のとおり取引いただけない場合は、落札者都合のキャンセルとなり、悪い評価が2つ付与されます。
この約束について入札することで双方合意し、落札することで契約となります。
大変貴重なものだと思いますので、厳重に梱包し、郵便局本局からゆうパック保証付きで発送します。
質問などありましたら終了間際でなければお答えするつもりですので、何卒よろしくお願いします。
(2025年 7月 7日 20時 54分 追加)ヴィンテージエルメスのブレスレットも別に出品しています。よろしければご覧ください。